わかば治療院のはり・きゅう治療の流れ
STEP1
まず最初に骨盤の状態を診ます。
左右・上下のズレ、ねじれ等を確認します。
STEP2
お灸で身体を温め、血行を良くします。
お灸は、せんねん灸のようなものや、葉巻のような棒灸を使用します。直接肌を焼くことはないので、火傷になる心配はありません。
あったかくて気持ちがいいです。

STEP3
お灸が終わったら鍼をします。
筋肉の緊張をほぐし、鍼で凝りや痛みを取り除きます。
STEP4
最後に骨盤の歪みを整えます。
ソフトな刺激で身体の負担になることもなく骨盤を正常な位置に整えます。はり・きゅうの効果
鍼灸で代謝、免疫力を上げて元気な身体づくり!
全身の血の巡りが良くなります!

免疫力を上げる為には、血流をよくしてあげることが重要です。鍼灸をすると、身体が温まり、血流がよくなるので免疫力や代謝も上がるのです。
お灸治療の効果

しかし、現代では火傷の跡が残るのを気にされる方がたくさんいるので、直接肌を焼く治療をすることが少なくなりました。 当院では、小さな筒にもぐさの入ったせんねん灸のような温灸や葉巻のような棒状の棒灸を使用しております。
棒灸は広い範囲を温めることができ、ストレスによる緊張を緩めたり血流を良くするのにとても有効です。不妊症、婦人科疾患では腰周りや下腹部を棒灸で温めることにより効果を上げています。
はり治療の効果

体には色々な場所にツボがあり、その人の症状によって効果のあるツボを選び、施術します。